本日、実に89日目の登校開始となった。この一週間は学校から出された課題をクリアするために家中が緊張状態で、ここ数日は、私が胃痛でダウンした。ストレスで胃が痛くなるという経験ははじめてのことで、私にも繊細な一面があったんだと驚いた。仕事も遅れるしさ……。
結局、息子たちは課題をなんとか終わらせた(次男はほとんど徹夜)。学校はまだ完全に再開したわけではなく、半日授業なのであっという間に戻ってくるが、不思議なもので、半日いないというだけで、家のなかが本当に静かになったような気がする。私も、休校がはじまる前のように、日々の仕事を以前のリズムで再開できそうだ。もちろん、まだまだ気を緩めるわけにはいかないし、状況も変わりはするだろう。でも、一応の区切りはついた……のかもしれない。そう思いたい。
学校が再開されてうれしいという気持ちと同時に、なんともいえない複雑な心境を抱えている。こんなにも多くの時間、語り合い、一緒に映画やドラマを楽しみ(覚えていますか、『あまちゃん』を!)、湖まで犬を散歩させて過ごした日々は、今まで一度も経験したことがなかった。私より大きくなった男児2名と一緒に過ごす89日間は、なかなかどうして楽しかった。いや、とても楽しかった。彼らがどう思ったのかはわからない。
私が今抱えているのは、寂しさなのだろう。二人が家からいなくなり、とても静かだ。
ビンジ:あまちゃん、相棒、ちりとてちん
食費:途中から計算するのをやめた
反省:1年の復習をさせたらよかった(100回言ったけど無視された)
************
みなさまもおつかれさまでした。
初めまして。
ツィッターを覗かせていただいてから、二日に一回はお邪魔しないと生きている気がしない、おそらく疲れている働く人です。
教師をしております。
課題の件、他県の話ながら胸が痛くなりました。
もうこんな時間はこれから先ないかもしれないからとにかく本読んで!
家族とできれば沢山話をして!
一人で生きていけるくらいに家事を身につけて!
そして忘れない程度に勉強して!としか考えておりませんで。だから、出した課題も少なっ!
という有り様でした。
お身体大事にしてくださいね。
いいねいいね