休校DAY60-62+兄の終い補稿

おおお、ついに60日を超えしてしまったか。この休校ブログもずいぶん書いたような気がする。

最初は1ヶ月ぐらいで終わるだろうとたかをくくっていたけれど、とうとう2ヶ月を越えたことになる。5月いっぱい休校なので、最終的には90日に達するが、この90日っていうのは大変なことだな、冷静に考えてみると。90日間、ノンストップだ。

そんなことは言うまいと自分を戒めつつ、長いなと口に出さずにはいられない。関西の山間部から大声で叫びたい。「長い」と。

子どもたちにとって、この90日はあとあと大変な作業を(努力を? 苦労を?)強いられることになるはずだ。塾はWeb授業に切り替わったので、先生ありがとうございますという気持ちだが、zoomのインストールとか設定とか、山ほど出ている課題の整理などは、大変遺憾ではありますが、息子たち任せにはできなかった。任せたら塵になるまで放置されるだけだ。学校からも、同時に山ほどの課題が届いている。追加でも届くらしい。とりあえず、段ボールにまとめてあるけれども、戻って来た原稿が置いてあるデスクを見る度に、息子たちの課題の入った段ボールの存在が重荷になる。ああ、なんということだ……

疲れたよ。心の底から出るね、この言葉が。本当に疲れた。しかし、こういうときだからこそ、何か面白いこと、新しいこともできるのではないかという、ウキウキした自分がいることも認めざるを得ない。私はいつも、逆境で興奮するのだ!!

さて、『兄の終い』について。こんな状況下(多くの書店が閉まっている、Web書店の在庫が切れている、注文しても長らく届かない)にあるにも関わらず、重版というビッグニュースが届いた。これで3刷ということになる。涙。発売からわずか1ヶ月だ。涙。『兄の終い』に関わって下さった(今現在も関わって下さっている)、すべての人に感謝したい。著者ひとりで本は売ることができない。多くの人たちが売ろうとしてくれるからこそ、届くのだ。それから、もちろん読者のみなさんにも感謝したい。こんな個人的な話を読んでくれてありがとうございます。逆境オブ逆境で販売された『兄の終い』だけれど、この逆境にも若干興奮している自分がいる。

http://books.cccmh.co.jp/list/detail/2423/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中